PR
スポンサーリンク

[新型フリード]ホンダセンシング(ACC)使い方(設定方法)の勉強

一番の楽しみはACCとLKAS

さて、もう今週末にワタクシのフリードが来ます。本当に来ます。嘘じゃなくて来ます。10月下旬から待つこと2カ月半。

 

いやーーーーーーーー。

来ます。(*´▽`*)ウレシ

 

試乗した時の画像の使いまわしも終わって、ようやく自分のフリードを思う存分パシャパシャと写真が取れそう。(≧▽≦)

 

ホントに楽しみ。新車なんてはもう10数年ぶり。もともと載っていた車は独身の頃に買った2000ccのハッチバックで、運転が楽しくて大好きだったんだけれど、ブレーキ鳴りもひどくなったり、トランスミッションもかなりまずい状態だったり。。。

 

ま、何よりもやっぱり小さな家族が増えてこれからの楽しいだろう生活を考えて『いってしまうかっ!!』と決めたわけですが。

 

と言っても最近の車はスゴイ。『スゴイね、ニッサン!』と日産車でも無いのに言いたくなるほど凄い。その中でも一番早く試したいのがホンダセンシング!!とりわけその中でも

◆ACC(アダプティブ・クルーズコントロール)◆LKAS(車線維持支援システム)

の2つはぜひ試してみたい機能。すぐに高速には乗らないとは言え、帰省で実家に帰る時なんかには絶大な効果を発揮するんじゃないかと、今からとんでもなく楽しみしてます。

 

さて、育児マン日記と言いつつも、今週は育児日記を書く自信がほとんどございません!

(-_-;)アウアウ

ほとんどフリードを買った時の事前勉強、、、妄想(脳内シミュレーション)ともいうwwになるかもしれません。

 

、、、先に言っときます。。。

m(__)m

↓↓フリード関連カテゴリはこちら↓↓

カテゴリ: 新型フリード
カテゴリ: 新型フリード実燃費

関連記事⇒ フリードでホンダセンシング(ACC)とLKASを使った感想

新型フリードのホンダセンシングの動作条件(特にACCとLKAS)

まずは、実は分かっているようで自分も良くわかっていない、新型フリードのホンダセンシングについて改めて勉強してみます。(※)まとめると、ホンダセンシングは結局8つの機能で成り立っているようで。

(※)これは私の予習がてらの勉強記事ですから、正確に安全に使用するためには改めてきちんと取説を読んで下さいね。m(__)m

  1. ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉
  2. LKAS〈車線維持支援システム〉
  3. 衝突軽減ブレーキ(CMBS)
  4. 路外逸脱抑制機能
  5. 歩行者事故低減ステアリング
  6. 誤発進抑制機能
  7. 先行車発進お知らせ機能
  8. 標識認識機能

ですね、と。

 

このうち、ACCとLKASが自分が興味があるもので、ACCで前の車に追従してくれて、LKASで走っている車線を維持するアシストをしてくれる機能なので、本当に高速を数時間走る自分にとってはかなりの負荷低減が出来るんじゃないかと期待しているモノ。

 

で、それ以外にも衝突軽減ブレーキ(自動ブレーキ)だったり路外逸脱抑制機能は、そもそもこの機能を使う機会がないことが一番だけれど、本当に緊急時には大げさではなく自分と他人の命を救うことが出来るかもしれない機能だし。

 

あと、面白くて助かる実用的な機能だと、誤発進抑制機能と先行車発進お知らせ機能、標識認識機能ですかね。ま、これは言葉の通りだけど、最近よく聞くニュースで、誤ってアクセルを踏んでしまった場合だったり、逆によそ見をして青信号に気が付かない時のお知らせになったりして面白そう。

 

で、ただ残念ながらこれらは常に使えるわけじゃない。速度とか条件が決まっているわけです。

◆ACC:約30km/h~約100km/h
◆LKAS:約65km/h~約100km/h
◆路外逸脱抑制機能:約60km/h~約100km/h
◆歩行者事故低減ステアリング:約10km/h~40km/h
◆誤発進抑制機能:停車時や約10km/h以下

って感じかな。自分の大きな目的の

『高速道路での負荷軽減』

を満足しようとすると、ACCは約30hm/hだけどLKASが約65km/hだから、やっぱり高速道路が主な使い方でしょうね。しかも、できれば車線がきちんと認識できる晴れた昼間、っていう条件が一番動作し易いかな。

 

ふむ。なんとなく機能が分かったところで、ようやくACCとLKASの使い方(設定方法)をお勉強。

~Ikuji Man~

設定自体は簡単

さて、と身構えて取説を読んでみたけれど、ACCもLKASも意外と簡単。まずはハンドル右のセンシング関係のボタン画像。

(見づらくてすみませんm(__)m)

で、まずはざっくりと設定方法を先に書いてしまうと。

『速度約30Km/h以上とか条件はクリアしたうえで、ハンドルの【MAIN】ボタンを押して、その後に【-/set】ボタンを押す』

だけっぽい。。。。。これ、ホントか?w(もちろん、実際に乗ってみたらまた体験を書いてみますが!!)

 

ふーむ。

まあ、複雑な操作じゃそもそもダメだろうから、こんなもんなのでしょうね。

(-_-;)ウムウム

 

と言っても取説を読む限り【-/set】で現在の車速をACCの設定速度にして、後は+とーで変更できる。他にACCの車間距離を設定するディスタンススイッチを押すことで変えられる。とかそういう機能はありますし、十分楽しそうです。

早く納車されないかなぁ

早くこいこい新型フリード!

 

けど、そう言ってるうちにもうすでに後2、3日後には自分の手元にはホンモノが。

 

あぁ、楽しみだなぁ。

どこに、行こうかなぁ。

 

あ、チャイルドシート乗せ換えないとダメかもしれないなぁ。あとは何をしようかなぁ。

 

あー、楽しみだ。

関連記事⇒ フリードでホンダセンシング(ACC)とLKASを使った感想

↓↓フリード関連カテゴリはこちら↓↓

カテゴリ: 新型フリード

コメント

  1. 匿名 より:

    ホンダフリードハイブリッドに乗ってるが、センシングの使い方、セットアップがぜんぜん解らない、トヨタのほうがいいですか