プレイングバギー??
今更ながら、コンビのホームページを確認してる中で『baby car』と『Playing buggy』という2つのカテゴリに分かれていることに気が付いた。
Playing buggy?
プレイングバギー?
って何?
という素朴な疑問が出てきてしまったので、ちょいと考えてみました。
コンビのプレイングバギーはF2
で、もう見ちゃうとコンビのプレイングバギーってページで確認すると載っているのは
・F2
・F2 Plus
の2種類だけ????
「F2=プレイングバギー」ってことかな?と思ってよくよく見ると、
・片手で簡単操作のバギー
・トラベルシステムキットで自由が広がる
とか、そういう文句も出てきた。
んで、ここでなんとなく気が付いたんだけれど、「Playing=遊ぶ」バギーって感じに思っちゃってたけど、もう少し意訳で考えると「自由に楽しむ」バギーなのかな、と。
もっと言うと、
赤ちゃんも親も楽しむバギー。
ってことでしょうね。
ふむ。
なるほど。
まあ、企業としてはそういう雰囲気で伝わりやすいネーミングを付けるってのも必要かもしれないですね。
~ikuji Man~
ベビーカーとバギーの違い
もう少し続けると、ベビーカーとバギーの違いもいまいちわからないのが正直なところ。
なんとなーーーく。
ベビーカーは『スゴカル』とか『ランフィ』『ラクーナ』とかオート4輪でA型だと『ベビーカー』。
スムーブやエアバギーが有名な3輪になると少なくともバギーって感じがする。
で、結局ちょいと調べると「明確な定義はない」みたい。
言葉だけを調べると『ベビーカーは赤ちゃんを乗せる乳母車』『バギーはオフロード走行可能な、車体を僅かしかもたない車種』ってことらしい。
確かに、なんとなくそれっぽい気がする。
まあ、3輪はもちろん、4輪だろうともベビーカーのB型に分類されて、軽量で機能は最小限で結構価格帯が安めなものをバギーっていう言い方をしてるだけだと思っておけばよさそうですね。
※とうとうRunfee RB0 も発売になりましたね!※
コメント